【DQMSL】行動順の仕様複雑すぎだろ!いつのまにこんなことに【情報まとめ】

どんなに素早さ調整してもロケットスタートよりダーティショットのほうが先に発動するんだけどやっぱり勘違いしてる?
>>586
素早さとか関係ない
ロケスタ<先制攻撃が仕様だから
>>586
ダーティーの方が素早さ関係なく先
>>586
ロケットスタートが優先度+1でダーティショットが優先度+2だから、どうあがいても発動順はロケットスタート<<ダーティショット
ほらよ
先制補助>先制攻撃技>行動早い(ロケスタ)>通常>行動遅い>アンカー
優先度7 封印の霧
優先度6 バリア系 回避率系 アストロン 盲信のかくせい
優先度5 身代わり 仁王
優先度4 予測(構え)系 大防御系
———↓リバース対象範囲↓——————-
優先度3 神速の一閃 疾風迅雷 マソ 体技刻印
優先度2 先制攻撃技 斬撃刻印
優先度1 こうどうはやい・ロケスタ
優先度0 通常の特技
優先度-1 こうどうおそい
優先度-2 アンカー技
———↑リバース対象範囲↑——————-
>>599
分かりやすいね、テンプレ入れとく?
>>599
ブレイクシステム>先制補助>先制攻撃技>行動早い(ロケスタ)>通常>行動遅い>アンカー
ブレイクシステム入れないとダメ、特性の方が特技側の先制補助より早く発動するよ
>>621
そりゃ書かなくたって誰でも分かるだろ
コマンド入力前のことなんだし
カテゴリが違う
>>624
お好きに、ただゲームテクニックとしては認識するに越したことない
最近は偶数ターンで何かしらの効果発動する特性増えてるしそれ見越して奇数ターン行動考える
ブレイクシステムも同様に